2017年4月28日金曜日

球磨川センチュリーライド



こんにちは。4月2日(日)に球磨川(熊本県八代市出発)で行われたサイクルイベント


球磨川センチュリーライドに福岡から参加してきました。


球磨川沿いを往復約100Km(Uターン場所は自由)走行するのですが、


勾配が大きくないため練習不足の私でも完走することができました。
(全標高差110m)
ここに参加する理由はいくつかあって、


恩人ご夫婦にお会いする事。


美しい自然に触れること。


SLを見ること。


正直100Kmはきついけど、そんな理由があって頑張れる気がします。


美しい自然 4月の上旬にあるこのイベントで桜をみる事が出来るとさらに

気分が高揚します。

写真は2016/04/03のもので
今年はまだつぼみでした。

最後になりましたが熊本県は昨年の地震以降、県内外の多くの方々が災害復興に

尽力されてきたかと思われます。今年も参加できたのは県サイクル協会の方や

復興に尽力されている方々のおかげと感謝しております。


2017年4月6日木曜日

春の味覚

春の味覚といえばいろいろありますが、
例年、我が家ではタケノコを掘りに行きます。
子供達と山に行き、タケノコを半日かけて探せどなかなか見つからず、
やっとのこと探し当てた本数はナント・・・

3本

半日かけて、トホホ・・・です。





















桜の開花も今年は東京が一番、と毎年九州から上がっていくのに、
まだまだ春がもう少しといった感じです。
朝晩はまだまだ冷え込みますので、体調管理だけは気を付けて
頑張っていきたいです。

2017年2月27日月曜日

今年も雪が降る

in北海道!ウソです。広島の雪山です。

今年はいつになく、広島の町中でも雪が積もる日がありました。身近な子供は大喜びでした。
まだまだ寒いですが、体調管理・花粉症に気を付け、楽しく頑張る所存です。皆様もお気を付けくださいm(__)m

いつの日か広島・北海道旅行者募ります!
初代TOMSスノーボード部 部長とキャプテンより


2017年1月31日火曜日

鼻呼吸


先日耳鼻科に行ったところ、
「寝てるとき口で呼吸してるでしょ。鼻でしないとダメだよ~」と言われました。
なんとなく自覚はしてたものの、あぁやっぱり。。。(>_<)


口呼吸は鼻呼吸に比べて細菌やウイルスが入りやすく、免疫力低下にもつながるそうです。
あと姿勢が悪く猫背だと口呼吸になりやすいとも。


『目指せ、鼻呼吸!』と意識するようになったものの、就寝時が問題です。
就寝時に口に貼る専用テープというものを購入し、早速貼って寝たのですが・・・。


今度は専用テープにくちびるがかぶれてしまうという問題が発生し、結局最近はマスクを
して寝ています。
なかなか鼻呼吸を習得できませんが、健康に気をつけて今年1年頑張りたいです!!





2016年12月27日火曜日

癒しな趣味



今年の秋から飼い始めた錦鯉です。
濾過器も何もなく雨水とエアポンプのみなのでほぼ沼状態なので春から飼っていたメダカがいつの間にかいなくなってしまい、水温及び水の汚れに強い錦鯉を選びました。
やっぱり魚をみながらぼーっとしてると心が癒されます。

近所のスーパーで5匹で980円で、あまり色とかなかったですが最近だいぶ錦鯉らしくなりだんだん可愛くなってきました。

まだ餌をあげた時しか姿をみせませんが、観光地の池の鯉のように人が近づくと餌をねだりに来るぐらいになればいいなと思ってます。

今年中に寒いですが、水換えをしてもっとゆっくり眺めてられるようにしたいと思います。

メダカや金魚より丈夫で育てやすいので錦鯉は飼うにはおすすめですよ!

2016年11月30日水曜日

幸運な車!

はじめまして。10月21日に入社しました新人の者です。


右も左も分からない状態で1ヶ月が経ちました。


医療業界での知識、経験は全くありませんので、毎日勉強の日々です。


現在は、先輩方に同行させていただき、1から優しく指導していただいています。



今回は、先日Kさんに同行させていただいた時に遭遇した、幸運な車について書かせていただきます。



みなさんレッドブルってご存知でしょうか?
そうです。あのエナジードリンクです。


ではレッドブルの宣伝カーの存在を知っていますか?
これです。


綺麗な美女2人が必ず乗っていますので、それだけでもテンションMAXなんですが、


さらに・・・


「レッドブルをください!」と話しかけると、無料でドリンクをもらうことができます。


私はKさんのいつもの冗談だと思い、話しかけれませんでしたので、次回はトライしてみます。


ぜひみなさんも幸運な車を見かけたら、美人な女性に話しかけてみてください。



2016年10月31日月曜日

早いもので…

もう10月も終わり、今年も残すこと2ヵ月となりました。
ようやく、肌寒くなり、季節の変わり目を感じております。

思い返せば、地震が起きてから半年が経ちます。
あの恐怖は、中々消えることはありません。
皆様には、色々とご支援頂きありがとうございました。
この場を借りて、お礼を申し上げます。
気持ちがどれだけ、楽になったことか、言葉がみつかりません。

震災により、立ち止まってばかりは、いられませんので、
これをバネに飛躍をできればと熊本営業所、みんなで
頑張ってきた、半年です。

一年が終わる際に、みんなで笑って過ごせるように
頑張っていきたいと、思っております。