2016年8月31日水曜日

My favorite Garden !!

あんなに暑かった夏も、朝晩涼しくなり、
爽やかな風が吹く季節となりました。
皆さま如何お過ごしでしょうか?

気候の変化に伴い、季節感が失われ、

美しい季節、春と秋が短くなってしまいました。

それでもこの短い秋の日

夕食後、ポケットに本をしのばせて

近くの公園を散歩し、スタバでコーヒー飲みながら
読書に親しむ。
心豊かなひととき。

しあわせって何だろう?
しあわせっていいこと。
いいことってなんだろな?

季節の移り変わりを感謝します。
美しい自然を感謝します。
夜空のお星さまを感謝します。


このひとときが与えられたことを感謝します。

Ohori_park

                              北九州営業所 より

2016年7月28日木曜日

次世代タバコ IQUOS

最近テレビではPokemon Goがニュースによく報道され話題になっていますが、もう1つ話題の商品を先輩社員から教えて頂きました。

それは「IQOUS」という火を使わない加熱式タバコで去年9月から発売されていますが、いまだに熊本では売り切れ多発で、他社の営業マンは午前10時に並び買うのが午後18時になるほど熊本ではなかなか買えないと聞きました。
テレビのアメトークで特集され一気に売れたそうで
教えてもらい早速僕も仕事終わりにコンビニをはしごしましたが、どこも売り切れでした。


7/31までにアプリを登録し購入すると4,600円OFFで買えると聞いたので今週の土日が山場となりそうです。IQOUSを吸った活力で仕事もますます頑張りたいと思います。


2016年6月30日木曜日

今年も咲きました!!

鹿児島営業所開所の際に、所長がお知り合いの方からお祝いの胡蝶蘭をいただきました。
その胡蝶蘭を所長から譲っていただき、今、我が家で育てています。

昨年は1株咲きました。すごく嬉しかったです。

ですが、今年は、ななんと2株も花を咲かせました!!















びっくりしました。
ちょっと枯れかけていたのに・・・生命力を感じました。

少し姿勢が悪いですが、やっぱりキレイです。

来年も咲いてくれるといいなぁ・・・今度は姿勢よく。。。

2016年5月31日火曜日

オバマ大統領 広島へ

5月27日オバマ大統領が広島に来ました。
一目お会いしたかった・・・・。
結局、夜のニュースで知ることに。

確実に日本の歴史教科書に載るだろう。

被爆者との笑顔。そしてハグ。
私は、広島の出身ではないので感想を言える立場ではありません。

ただ、ただ、子供、孫、将来に、このような悲惨な事が起きないことを
願った、そういう1日でした。

28日は、運動会の場所取りでした。「平和が一番」


byノッチ



2016年4月28日木曜日

あと100日!!

はじめまして(*^^*)

北九州営業所に8月に入社した、新人です。

これから、頑張っていきますのでよろしくお願いします!!


さて、先日東京オリンピックのエンブレムが無事に決まりましたが、

その前にあと100日後にはリオ オリンピック・パラリンピックが控えています!!

今からとても楽しみです♪

私は趣味でテニスをしていることもあって、錦織圭選手の活躍を楽しみにしています(*^^*)

他にも、野球、陸上、水泳、体操、、、

TVの前に釘付けになりそうです♡






2016年3月29日火曜日

春が来ました!


お疲れ様です。

 

3連休ごろから日本各地で桜の開花宣言がされ始め、春はすぐそこ!のはずですが…、

まだ少々肌寒さも残っているような・・・。

 

春は桜をはじめ、いろんな花が咲き始めるので、通勤途中で道端に咲いている花や花壇に植えてある花を見て癒されています。花の色もカラフルなので、気持ちが明るくなります。

花の種類に詳しくないので、「これは○○、あれは□□」とわかるのはごくわずかにはなりますが・・・。
この時期の通勤途中のちょっとした楽しみです。





2016年3月28日月曜日

うれしい話!

大変うれしい事がありました。

熊本の若手社員のU君は日ごろから頑張り屋さんで病院長や事務長、スタッフの方々に
大変可愛がられています。

このたびN社の透析装置が入っているクリニックで買い替えの話がありました。
私たちの薦めるJ社は昔不具合があったため理事長先生の印象は悪かったのですが
メーカーの協力も得て見事受注する事ができました。
理事長先生やスタッフの方々が、昔の不具合よりもこれから先の10年間を考え、
U君を信用してくださった結果だと思います。

選ばれた御恩、ご期待に対して感謝の思いを忘れず、
「御恩返しとは何か?」また「自分には何が出来るのか?」と考え続けることが
彼自身の成長につながると思います。
皆様方の信頼を少しづつ自信に変えてU君が益々成長していくのを
楽しみに見守っていきたいものです。

私たちの仕事では先生方とのお付き合いの中で “何か” を教わる事が多々あります。
そんな楽しさを一人でも多くの社員が感じてくれることを願って・・・感謝